神社訪問記HP神奈川県横浜市 > 青葉区

神明社 (横浜市青葉区あざみ野)

参拝日 令和3年3月5日(金)
作成日 令和3年9月11日(土)
改訂日 令和6年2月28日(水)
 
よみ  しんめいしゃ  
所在地  横浜市青葉区あざみ野 1-30-3
  (35度34分23.29秒 139度32分56.20秒)
 地図:地理院地図(ズームレベル15)
    マピオン(ズームレベル15)  
地図  参拝当時の地図です。(最新の地図は所在地欄のリンク先をご覧下さい。)
地理院地図、東西 59km×南北 55km の範囲の地図です
・東西59km 南北55km
印:当社位置


地理院地図、東西 1.13km×南北 0.94km の範囲の地図です
・東西 1.13 km × 南北 0.94 km、
印:本殿の位置
HP等  神奈川県神社庁 神社情報 神明社
祭神  大日孁尊 ( おおひるめのみこと )
由緒  境内に由緒等の掲示は無かった。
 神奈川県神社誌には次の様に載ってゐる(1)
由緒沿革 往古より当地の鎮守として村人和合の中心となり、伝統ある神事を奉仕しつつ現在に至った。

 新編武蔵風土記稿には次の様に載ってゐる(2)
神明社 (見捨地南ニヨリテアリ)
雑記  東急田園都市線あざみ野駅から北西ないし北北西へ0.6kmのところにある。

 当地の名称は、『昭和51年の土地区画整理事業の施行に伴い、元石川町・大場町・美しが丘五丁目の各一部から新設した町。平成6年の行政区再編成に伴い、緑区から編入。町名は地元の要望により採った。』と云ふ。開発前の地図を見ると「牛込」と、新編武蔵風土記稿にもある小名(地名)が載ってゐる。
 境内には横浜市指定無形民俗文化財の「牛込獅子舞」の案内板が道路側に向けて設置されてゐる(平成四年三月、横浜市教育委員会)。当社と驚神社で奉納されるとのこと。(平成13年県指定の説明無し)

写 真  (拡大写真は新しいタブ又はウインドウで開きます)
写真1
写真1 拡大 (1280×960)

社頭

社号標は、背面に「昭和五十六年十月吉日」と年記があり、氏名(松本姓の二名)と維持費云々と刻まれてゐる。御影石で画数が多かったり小さな文字は読取れなかった。

写真2
写真2 拡大 (1280×960)

社頭、斜めから撮影

狛犬には「昭和五十六年九月吉日 松本金作 維持費壱拾萬円也」「松本久太郎 遺志」と刻まれてゐる。維持費云々は初見。

写真3
写真3 拡大 (1280×960)

社殿正面

写真4
写真4 拡大 (1280×960)

社殿、斜め前

写真5
写真5 拡大 (1280×960)

社前からの眺め

灯籠は「昭和五十五年」の年記のほかに「吉村 弘」の名がある。境内に石祠があり「吉村氏」と刻まれてゐるので関係があるのか、と想像する。

手水鉢(写真左の方)は「新築記念 (氏名略 七名) 昭和五十六年九月吉日」と刻まれてゐる。


出典・脚注
  1. 『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁編 昭和57年(1982) p.71-72
  2. 『新編武蔵風土記稿』 巻之八十七 石川村の条 (同書は文政13年(1830)成立。明治17年刊の内務省地理局による翻刻本を引用、漢字は当用の字体に置換へた)
  3. 令和3年9月1日閲覧 横浜市web 青葉区あざみ野一丁目〜四丁目

改訂記録
  • 令和06.02.28 ページ内の配置変更(スマホでの閲覧に配慮)。神社庁web神社情報のリンク修正。白地図の誤記修正(誤:東西290km×南北270km 正:東西59km 南北55km)

文頭へ移動  ホーム(神社訪問記)


inserted by FC2 system